ラベル Markus Niittynen Trio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Markus Niittynen Trio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月1日木曜日

11th Anniversary

2月1日は会社の創立記念日、T5Jazz Records 11周年記念日です。

設立当初は10年後なんて途方もなく先の話で考えることも想像することも出来ませんでしたが、過ぎてみるとあっという間だったり、何しろCOVID-19という未曾有の緊急事態で、まるで時が止まったような時間もあったので、実質は10年無いのかもしれません。

そんなことを言っても始まらないし、時間は過ぎ、変わっていきます。

日本レコード協会の数字によればCDの売上げは2021〜22年付近が底で、2023年は2020年を上回る数字となっていました。CD全体では約1,390億円という売上げです。

アナログ・レコードはここ10年右肩上がりで対前年で150%近い数字ですが、そもそもベースが少なかったのでトータルで約63億円という数字。

音楽配信に至っては未だ通年の数字は出ていないものの、9月までの各四半期で概ね113%程度の数字なので、通年で1,200億円に迫るのではないかと予想されます。こちらはいよいよ来年辺りCDの売上げを抜くことが予想されます。注) その後通年の数字も発表され1,165億円という結果でした。惜しい!

T5Jazz Recordsの数字を振り返ってみたところ、CD 75%:LP 8%:Digital:17%という比率でした。ジャズやクラシックの場合はやはりフィジカル・メディアで聴きたい人がまだまだ多いということでしょうか?とはいえ、アナログ盤やデジタルの売上げが伸びていることに間違いはありません。アナログ盤に至っては対前年比で約2.5倍の売上げでちょっと驚いてしまいました。

新たな年も、これまでのカタログの良さをしっかりアピールしてさらなる拡売を図りつつ、これからもいい作品を作っていけたらと思います。

今改めて過去のプロダクトを聴き直して、作ってみたサンプラー的なT5Jazz Recordsプレイリスト2024年版を公開します。手前味噌ながらどれも良い作品ばかり、ぜひ聴いていただけたら嬉しいです。


2023年12月1日金曜日

『Markus Niittynen Trio (Deluxe Edition) 』リリースのお知らせ

 T5Jazz Records 10周年記念プロダクト!第3弾

フィンランドと日本のハイブリッド・ピアノ・トリオ、マルクス・ニーティネン・トリオによるアルバム『Markus Niittynen Trio (Deluxe Edition)』をデジタル・リイシューしました。



今回のDeluxe Editionではボーナス・トラックとしてマルクスらしさが光るグルーヴィーな<Hippy>、更にブルージーなトラック<Do You Mean This?>の2曲を追加収録し、Apple Digital Masterにも対応。Apple MusicやiTunesをご利用のユーザーはこれまでに比べより高音質で楽しめる作品となっています。


フィンランド人ピアニストであるマルクス・ニーティネンをリーダーに、北欧と日本を活躍の場とする嘉本信一郎(drums)と土村和史(bass)で構成するピアノ・トリオ、マルクス・ニーティネン・トリオ。

世界有数のエリート音楽大学シベリウス・アカデミーにて修士を修め、ハービー・ハンコック、マッコイ・タイナーを始めとするジャズのメインストリームであるアメリカの影響も受けたマルクスが、日本人ミュージシャンである嘉本、土村とのトリオで生み出すサウンドは、まさに北欧と日本と言うハイブリッド型のオリジナリティ溢れるピアノ・トリオ・サウンド!


フィンランドと日本から生まれるジャズ、是非ご体感ください。


2020年4月17日金曜日

カタログYouTube試聴プレイリスト化 第一弾

未曾有の危機ですが、皆さまお元気でしょうか?ぜひ「Stay Home, Stay Safe」で、感染に気をつけつつ、万が一に備えて免疫力を高められるよう、適度な運動と食事、睡眠、規則正しい生活で、何とか乗り切りたいですね。

さて、以前からやろうやろうと思いつつ、折角の機会を活かそうといろいろ地味な作業をやっているのですが、そのうちの一つ「YouTube試聴プレイリスト化」をやっています。

昨年、鈴木央紹の最新アルバム「Favourites」で作ってみて、これはいい感じなので他のカタログ作品でも作ろうと思ったものの、なかなか手を付けられないうちに次の作品である類家心平「RS5pb」制作とリリースに入ってしまいました。制作からプロモもようやく落ち着いて、「RS5pb」の試聴プレイリストは先日こちらで公開しましたので、これからリリース順をさかのぼってご紹介していきたいと思います。

YouTubeプレイリストの何がいいか、一曲ごとに動画が分かれているため、ファンの皆さまが『これ好きっ!』と言う自分の好きな曲をHPやブログ、SNS等で紹介できるところです。SpotifyやSoundCloudとかでも似たような事はできますが、やはりYouTubeほど誰もが馴染んでいるアプリは無いですよね。


改めて鈴木央紹から順に、以下にご紹介します。
(チャンネル登録が収益化となり、結果各ミュージシャンへの助けとなります。ぜひチャンネル登録も宜しくお願いいたします。まずは目標1,000!)
👇👇👇











作業しながら聴いていて改めて思うのは、ホントどの作品も素晴らしいものばかりということ。芸術作品は時代を超えて残るもの、過去には作者の死後に評価されるものも少なくありません。でも今を生きるアーティストが今後も輝いていくためには、《いま》が大事。ライヴが出来ない今、CDでも、ダウンロードでも、ストリーミングでも、皆さまのお好きなメディアで聴いて、話題にして、そのアーティストを盛り上げていくのが重要。人と人が会えない今こそ、ネットというメディアが大変重要です。皆さんお一人お一人の力が大きな力となります。

何卒宜しくお願いいたします。

2019年2月4日月曜日

T5Jazz Records 6周年

2月1日はT5Jazz Records 6周年でした!

2013年2月1日に会社を登記、これまで14枚の作品をリリースすることが出来ました。これまでT5Jazz Recordsの作品をCDやデジタルで聴いてくださったお客さま、そして一緒に作品をつくり、リリースしてくれたアーティストの皆さま、スタッフやメディアの皆さま、すべての皆さまに感謝、ありがとうございます。

レコ協(一般社団法人 日本レコード協会)の数字を見る限り、音楽業界を取り巻く状況は変わらず悪化の一途、ピーク時の1998年に6,000億を超える音楽ソフトの売上げは最悪だった2017年から少し戻して2018年は約2,400億円。とはいえ、その大半を占めるCDに関して言えば右肩下がりは止まらず1,500億円を切りそうな感じです。一方でデジタルの売上げは着うた全盛だった2008-9年の900億円をピークに2013年には半減、その後サブスクリプションのお陰で戻ってきていますが、2018年の数字は未だ出ていないものの恐らく640億円程度でしょう。フィジカルとデジタルの売上げを全て合わせても音楽ソフト全体で約3,000億円。2019年も厳しいことには変わらないと予想されます。

しかしながら、前に進まないことには道は開けない事は間違いありません。2019年は力強く進んでいきたいと思います。間もなく、新作リリースのご案内が出来るかと思います。

2019年もT5Jazz Recordsを宜しくお願いいたします。





2016年8月30日火曜日

e-onkyo夏のハイレゾ・キャンペーン

いま流行りのCDを超える高音質、ハイレゾを体験してみませんか?日本最大のハイレゾ・ダウンロードサイトe-onkyoでは、8月31日まで「夏のハイレゾ・キャンペーン」開催中です。T5Jazz Recordsの全タイトルも期間限定で10%オフ!これをきっかけに、是非一度ハイレゾを体験してみませんか?

↓↓↓ジャズ&ハイレゾ入門編としてオススメなコンピレーション「Jazzy Cruisin'」試聴はコチラ↓↓↓




2016年8月9日火曜日

NHK-FM「セッション 2016」未放送音源セレクションOA!

今年1月17日にNHK-FM放送「セッション 2016」にてOAされた宮川純カルテット with 黒田卓也、そして同じく4月17日にOAされたマルクス・ニーティネン・トリオ、この2アーティストの公開収録時に演奏されたもののOAされなかった未放送分が、明日8月10日(水) 16時よりNHK-FM「セッション2016 プレゼンツ 未放送音源セレクション (2)」としてOAされます。

OAされる曲目は、宮川純カルテット feat. 黒田卓也はアルバム3曲目に収録されている<JB's Poem>、マルクス・ニーティネン・トリオは来日公演でもアンコールとして演奏された<Do You Mean This>です。

通常のFMラジオの他、NHKのネットラジオ「らじる★らじる」でもパソコンやスマホなどでお聴きになれます。平日の夕方なのでお仕事の方は聴きにくい時間帯だと思いますが、この時間帯だけ少し休憩するなど、この素晴らしい演奏を是非お聴きくださ〜い!



2016年6月1日水曜日

Amazonにて代引き決済が可能となりました!

Amazon.co.jpのT5Jazz Recordsストアにて、新たに「代引き決済」がご利用可能となりました!


ネット上でのクレジットカード決済等に抵抗のある方など、是非ご利用ください!

2016年4月11日月曜日

マルクス・ニーティネン・トリオのライヴがNHK-FMにてOA!

フィンランドと日本のハイブリッド・ピアノ・トリオ、マルクス・ニーティネン・トリオ。NHK-FM放送の番組「セッション2016」にて公開収録されたライヴの模様が、いよいよ今週末4月17日(日)22時30分よりNHK-FM放送にてOAされます!(再放送は4月22日(金)10時より)

*こちらの映像は2015年6月にMotion Blue yokohamaにて行われたライヴの模様です。

NHK-FM放送は通常のラジオ以外にも、NHKネットラジオ【らじる★らじる】でも聴くことが出来ます。

北欧の透明感と日本のリリシズム、そしてジャズの本場アメリカから影響を受けたグルーヴを持つピアノ・トリオ、是非この貴重なライヴを聴いてみてくださいね!



2016年3月15日火曜日

Markus Niittynen Trio live at Motion Blue yokohama 2016

先日、モーション・ブルー・ヨコハマにて行われた、マルクス・ニーティネン・トリオのライヴの模様をお届けします。

こちらはリハーサル時の外の風景。時々雨の混じる曇りのお天気でしたが、北欧のジャズにはむしろピッタリの雰囲気だったのではないでしょうか?



こちらはファースト・セットの模様です。平日にも関わらず、非常に多くのお客さまにご来場いただき、暖かな雰囲気の中でスタートしましたので、メンバーも非常にやりやすかったそうです。アルバム「Markus Niittynen Trio」収録曲を中心に、新曲<Black Belt>(日本語で黒帯 !? 笑)なんかも交えながら。



個々のメンバーはこんな感じです。





そしてセカンド・セットではこんな感じで、盛り上がって暑かったのか、マルクスはシャツのみになっています。余りに盛り上がってお客さまが名残惜しかったのか、アンコールは2回も!本当に楽しい時間でした。



最後にセット・リストを載せておきます。

1st set
1. Dharana
2. Song For Good Old Guys
3. It's Safe
4. Sigh Waltz
5. Black Belt

2nd set
1. Kharminida
2. Snake Sneak
3. You Are Too Perfect
4. Jaakobin Koraali 
5. Order Of The Day

Encore
1. Do You Mean This
2. If I Were A Bell

こちらは2015年来日時に収録した映像です。未だご覧になっていない方は是非チェックしてみて下さい!


2016年3月4日金曜日

Markus Niittynen Trio Japan Tour 2016 !!

フィンランドと日本から生まれたハイブリッド・ピアノ・トリオ、マルクス・ニーティネン・トリオのJapan Tour 2016がいよいよ始まります!

3月  9日(水):新宿ピットイン 
        問)03-3354-2024
3月11日(金):Motion Blue Yokohama
        問)045-226-1919
3月16日(水):水戸ガールトーク
        問)029-225-0050

これ以外に、NHK-FMのライヴ番組「セッション 2016」への出演も決まっております。こちらは後日、OA予定などが決まり次第お知らせいたします。





コチラは前回来日時に収録した模様より<Order Of The Day>。是非この素晴らしいピアノ・トリオをライヴでご体感下さい!


2016年1月1日金曜日

新年のご挨拶 2016

新年、あけましておめでとうございます。

2015年はレーベル設立3年目、これまでにリリースされたT5Jazz Recordsのアーティストをご紹介するサンプラー的オムニバス・アルバム「Jazzy Cruisin'」に始まり、T5Jazz Records初の海外アーティスト&日本人アーティストのピアノ・トリオ作品「マルクス・ニーティネン・トリオ」、ジャズというジャンルを超えて活躍する新世代アーティスト宮川純(p, key)による、ジャズのみならず音楽業界内外の多方面から非常に高い評価を受けた作品「The Way」、そしてこの企画以外では実現が難しそうなほどの豪華メンバーが揃ったT5Jazz Recordsオールスターズによるクリスマス・アルバム第2弾「T5Jazz Records presents: Jazzy Christmas/Peaceful 2」と、4枚のアルバムをリリースすることが出来ました。

これも偏に、これまでT5Jazz Recordsを応援してくださってきた皆さまのお陰です。本当にありがとうございました。心から御礼申し上げます。

そしてレーベルとして今年はいよいよ4年目に突入します。これまでリリースした素晴らしい作品群をベースにしながら、更に新しいことにもチャレンジし、「ジャズを聴くならまずはT5Jazz Recordsのアルバムを聴いてみれば?」と皆さんに信頼して聴いていただけるような、末永く楽しめる良質なアルバムをリリースしていければと思います。

本年もT5Jazz Recordsをよろしくお願いいたします。

株式会社ティーファイヴ・ジャズ
Executive Producer, 清水 正



2015年10月29日木曜日

MADE IN NY JAZZ COMPETITION

VOTE for MARKUS NIITTYNEN TRIO !!


レニー・ホワイト、ジョー・ラバーノ、そしてランディー・ブレッカーらが審査員を務める【MADE IN NY JAZZ COMPETITION】にマルクス・ニーティネン・トリオがジョインしました〜!
http://madeinnyjazz.com/markus_niittynen_trio/




投票するにはサイトへの登録が必要ですが、無料で登録できますので、是非皆さまの暖かな応援をよろしくお願いします!

2015年8月31日月曜日

宮川純&マルクス・ニーティネン・トリオ露出情報

宮川純とマルクス・ニーティネン・トリオの露出情報です。


本日(8/31)発売のDigi Fi (デジファイ) No.19号(別冊ステレオサウンド)に、宮川純「THE WAY」及びマルクス・ニーティネン・トリオのインタビュー記事が掲載されております。マルクス・ニーティネン・トリオは5月〜6月の来日時に行ったインタビューで、マルクス・ニーティネン本人とドラムの嘉本信一郎のインタビューです。

いずれも、ステレオサウンド社の試聴室で最新作のCD及びハイレゾを試聴してのインタビュー記事となっております。是非、記事を読んでハイレゾと高音質CD、それぞれの良さを確認していただきつつ、ご興味のわくメディアでこれら拘りの素晴らしいサウンドをご体感ください。

宮川純/THE WAY (24bit/96Khz) (e-onkyoサイトへ)

MARKUS NIITTYNEN TRIO (24bit/48Khz) (e-onkyoサイトへ)

いい音楽は、いい音で聴くと、その良さが何倍にも感じられますよ!!





2015年7月12日日曜日

マルクス・ニーティネン・トリオ − ライヴ写真公開!

アップが随分遅くなってしまいましたが、マルクス・ニーティネン・トリオによるモーション・ブルー・ヨコハマでのライヴ写真をこちらに公開いたします。カメラマンは山本佳代子さんです。









写真からも伝わるかと思いますが、フィンランドらしさと日本らしさから生まれる独特な透明感と空間、そしてアメリカン・ジャズの影響も受けたグルーヴ感、とっても素敵なライヴでしたね。

そして当日のビデオ映像はコチラ!


是非また近い将来、来日公演を期待したいと思います!

2015年6月20日土曜日

マルクス・ニーティネン・トリオ・ライヴ映像公開 !!

大変お待たせしました!!

5月〜6月にかけて全国各地で行われたマルクス・ニーティネン・トリオのレコ発来日ツアー!大好評のうちに終了いたしましたが、その中でもモーション・ブルー・ヨコハマ公演ではビデオ班を投入してライヴ映像を撮影。セット・リストの最後の曲である<Order Of The Day>をここに公開いたします。


フィンランドと日本のハイブリッド型ピアノ・トリオ、グルーヴ感と透明感に溢れる類まれなこのピアノ・トリオ、是非お聴きください!!

アルバム情報はコチラ。
http://www.t5jazz.com/p/t5j-1009.html

商品はコチラから。

2015年5月19日火曜日

マルクス・ニーティネン・トリオ来日公演情報!

いよいよマルクス・ニーティネン・トリオの来日公演が近づいてまいりました!皆さん、ご予約はお済みですか?確実にお席を確保するために、是非とも早めのご予約をオススメします。

【マルクス・ニーティネン・トリオアルバム発売記念来日公演】

5月28日(木) 大阪ミスターケリーズ     問)06-6342-5821
        http://www.misterkellys.co.jp/
5月29日(金) 名古屋スターアイズ      問)052-763-2636
        http://www.stareyes.co.jp/
6月  3日(水) モーション・ブルー・ヨコハマ 問)045-226-1919(← Free Live !! 電話予約)
        http://www.motionblue.co.jp/
6月  4日(木) 新宿ピットイン        問)03-3354-2024
        http://www.pit-inn.com/

その他のエリアでもツアーを予定しております!詳しくはイベント・ページにて!



2015年4月1日水曜日

MARKUS NIITTYNEN TRIO FLYER & 来日公演情報!

遅くなりましたが、マルクス・ニーティネン・トリオのフライヤーが完成しました!
アルバム発売記念来日公演情報も掲載しています!



【マルクス・ニーティネン・トリオアルバム発売記念来日公演】


5月28日 大阪ミスターケリーズ     問)06-6342-5821
     http://www.misterkellys.co.jp/
5月29日 名古屋スターアイズ      問)052-763-2636
     http://www.stareyes.co.jp/
6月  3日 モーション・ブルー・ヨコハマ 問)045-226-1919(← Free Live !!)
     http://www.motionblue.co.jp/
6月  4日 新宿ピットイン        問)03-3354-2024
     http://www.pit-inn.com/

その他のエリアでもツアー予定!詳しくはイベント・ページにて!

2015年3月25日水曜日

マルクス・ニーティネン・トリオからご挨拶

本日「Markus Niittynen Trio」発売にあたり先ず、ぼくはまだ一度もお会いしていないT5Jazz Recordsのボスとぼくの代わりに色々と事務的な事をやってくれたメンバーに感謝の意を表したいと思います。

そしてムーミン生誕100周年というこの年に、ぼくたちのファーストアルバムが日本のT5Jazzでリリースされ、聞けばT5Jazzシリーズ最初の外国人アーティストがぼくだという事に感謝と喜びを隠せません。

このアルバムは昨年の日本でのツアーが進む中で、日一日とぼくたちが音楽を着実に温め、まさに沸騰する直前に火を止めるタイミングでレコーディングし、フレッシュさと熟成が混在する限られた瞬間の音を、T5Jazz Recordsによるパッケージングよって更にブラッシュアップされた逸品と言えます。是非、皆さんに堪能していただきたいと思います。

ムーミンは皆さんの心の中にいるように、ぼくたちの音楽も皆さんの心の中に在りたいと思います。

フィンランドより愛を込めて。

マルクス・ニーティネン・トリオ一同


2015年3月20日金曜日

マルクス・ニーティネン・トリオ露出情報!

本日発売のCDジャーナル 2015年 4月号、及び3月14日に発売となったジャズライフ 2015年 4月号にて、マルクス・ニーティネン・トリオのアルバムをご紹介いただいております。

また、来週3月23日発売のJAZZ JAPANには、マルクス・ニーティネン本人のインタビュー記事も掲載されております。


尚、JAZZ JAPANでは小沼ようすけが受賞&記念パフォーマンスを披露した先日のJAZZ JAPAN AWARD授賞式の模様も特集されております。

是非ご覧ください!

2015年3月3日火曜日

マルクス・ニーティネン・トリオ/YouTube試聴とご予約受付開始!

マルクス・ニーティネン・トリオの日本デビュー・アルバム「MARKUS NIITTYNEN TRIO」YouTubeでのアルバム全曲試聴とT5Jazz.comオンライン・ショップでのご予約受付開始しました!


ネット上で「美メロ・ピアノ・トリオ」とも評される、フィンランドと日本の融合から生まれたハイブリッド型ピアノ・トリオ。是非その素晴らしいサウンドをお聴きください!