ラベル 中村善郎 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中村善郎 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月14日金曜日

横浜市ふるさと納税 返礼品選定プロダクトが一気に増えました

「T5Jazz Records presents: Jazzy Christmas/Peaceful」がまず最初に横浜市ふるさと納税返礼品に選定された旨のお知らせをご案内してから随分時間が経ってしまいましたが、ようやくT5Jazz Recordsの横浜市内レコーディング作品が全て返礼品として選定されましたのでお知らせします。

選定されたプロダクトのリストは以下の通りです(リリースの新しい順)。

  • 鈴木央紹/Stars & Smiles, Vol. 2 (Songs)
  • 鈴木央紹/Stars & Smiles, Vol. 1 (Players)
  • 鈴木央紹/Live from Yokohama
  • 高田みち子/Live from Yokohama
  • 類家心平/RS5pb (CD, LP)
  • 鈴木央紹/Favourites
  • AQUAPIT/Dance with Ancients
  • 類家心平/UNDA (CD, LP)
  • T5Jazz Records presents: Jazzy Christmas/Peaceful 2
  • T5Jazz Records presents: Jazzy Cruisin’
  • 鈴木央紹/Standards++
  • 小沼ようすけ/GNJ (Green Note Jazz)  (CD, USB, LP)
  • 菅野浩/LANDMARK BLUE 〜ぼくたちのララバイ〜 (CD, USB)
  • 中村善郎/ボサノヴァの歴史 (CD, USB)
  • T5Jazz Records presents: Jazzy Christmas/Peaceful (CD, USB)


タイトルの後ろにカッコ書きでメディア・フォーマットがあるものはそれぞれのフォーマット毎に選択できます。カッコ書きが無いものはCDのみとなります。なかなか取扱店舗のないUSBやLive会場限定販売の「Live from Yokohama」などはゲットするチャンス!(それぞれ在庫限りとなります)

取り扱うふるさと納税サイトは、ふるさとチョイス(ふるぽ)、楽天、さとふる、ふるなび、JAL、ANA、JR東日本、等です。(順次掲載のため未だ掲載されていないサイトもございます)

横浜市民以外の方は、比較的少額(7,000円〜14,000円)の納税額を横浜市に振り向けることで、素敵な音楽作品を返礼品で受け取れる。なんて素敵なシステムなんでしょう(笑)

これまでT5Jazz Recordsの作品を手にしていなかった方も、また手にしていても予備にもう1枚、これを機にいかがでしょうか?



2022年8月26日金曜日

オペラシティ フェスティバル 2022

横濱ジャズプロムナード プレ-イベント「HARBOR NIGHT JAZZ」に続いて、東京オペラシティにてフリーのジャズ・イベント「真夏のJAZZ&吹奏楽フェス」をやってました。オペラシティは3日なのでトータル4日連続💦



初日は中村善郎。サイドマンはベテランの岡部洋一さん(perc)、T5Jazzではお馴染みの菅野浩(sax, harm)。岡部さんのほんわかキャラとキレの鋭いパーカッションに惚れるスタッフも続出。この日はミュージシャン仲間もいっぱい聴きに来てくれていました。


上のフロアからの絵。右に写っているのはシンギングマンという大きな像。いつもは彼が歌っているのですが、この3日間だけは黙っていてもらいましたww



2日目は鈴木央紹GTQ(GuiTar Quartet)、荻原亮(g)、佐藤ハチ恭彦(b)、原大力(ds)と言う安定の4人です。次はこのカルテットで作品つくりたいなぁと思わせる円熟のサウンド。金曜というのも相まって、最も多くのお客さまが立ち止まってステキなサウンドに聴き入っていらっしゃいました。




3日目は高田みち子 w/Landmark Blue <菅野浩(sax), 佐津間純(g)>。この日は残念ながら雨が降ってしまいスタッフが写真を撮れず、いつも横浜ワイン会ポッドキャストでもお馴染みの大矢さんが撮ってくれた写真(Twitter)を拝借。それでも2nd 2曲めまでは演奏できたので良かったですかね〜。コアな常連ファンの方も、いっぱい来場されていました。



そして、このイベントではジャズ系DJによるスペシャルJazz Mixも楽しめました。初日はInterFMでも番組を持っていたニューヨーク出身のJames Catchpole。海外の方に日本のジャズシーンを紹介する https://tokyojazzsite.com と言うサイトを運営しています。




そして2日目、3日目はDJ大塚広子さん。大塚さんのプレイを初めて見たスタッフが惚れてしまうという、ステキなDJを魅せてくれました。上記、James Catchpoleとは一緒にKOL Radioと言うネットラジオ番組も主宰されているようですよ。ぜひ一度聞いてみてくださいね。



ステキな機会を頂いたオペラシティの方にも感謝です。また来年も出来るといいなぁと祈念しつつ、、、、、ご来場いただいた多くの皆さま、ありがとうございました。


2022年8月4日木曜日

中村善郎「ボサノヴァの歴史」Expanded Editionとしてデジタル・リイシュー

日本の誇るボサノヴァの第一人者、中村善郎が全ての音楽ファンに贈る「ボサノヴァの歴史」。

トム・ジョビ ン、ヴィニシウス・ヂ・モライス、そしてジョアン・ジルベルトと言う3人の天才を中心に世界中に広がったボサノヴァの歴史を、マエストロ・中村善郎による本物のボサノヴァと、アニメや映画の吹き替えで人気の声優・斎藤千和によるわかりやすい日本語のナレーションで綴る作品。2014年に発売したこの作品は、アジアを中心に人気を博し、特にデジタル版は世界中で年々再生回数を伸ばしています。そこでこの度、より多くの音楽ファンに楽しんで頂くため、ボーナス・トラックを加えたExpanded Edition、そしてナレーションをカットし音楽のみに特化したSolid Expanded Editionという2つの形態で8月5日に世界同時リリースします。また今回のリリースではApple Digital Masterにも対応、Apple Musicをご利用のユーザーはこれまでに比べ高音質で楽しめる作品となっています。


今やカフェなどいたるところでおしゃれな音楽としてボサノヴァの音楽を耳にする機会はとても多いものの、ボサノヴァの成り立ちや歴史について知っている人は非常に少ない。日本語以外の言語が苦手な日本人にとって、ポルトガル語という言葉の壁も更にそれを助長しているのではないかと考え、T5Jazz Recordsでは中村善郎による本物のボサノヴァ、本物のポルトガル語の歌はそのままに、日本語によるナレーションを付けることで、ボサノヴァの魅力的な世界をより多くの人々に楽しんでいただけるアルバムを企画したものです。ただ、コアなファンの中には、既知の情報を語られること無く、純粋に音楽だけを楽しみたいと言うお声も頂いたこともあり、デジタルならではの柔軟性を活かしてナレーション無しのバージョンもリリースすることとしました。


ジャケットは、人気クリスマス・コンピレーションJazzy Christmas/Peacefulのイラストをはじめ、ソラカラちゃんやでこぼこフレンズなどのヒット作で定評のある鍬本良太郎氏。過去の名作への敬意を評しながらも、今そして未来に通ずる普遍的なデザインです。

尚、Expanded Editionと同内容のUSB盤(品番:T5J-5004、完全生産限定盤)は在庫僅かとなっております。ボーナス・トラック無しの通常CD(品番:T5J-1004)も好評発売中です。


中村善郎「ボサノヴァの歴史」ダイジェスト (オリジナル・リリース版)



<収録曲>
  1 ボサノヴァの歴史 #1
  2 リオ
  3 ボサノヴァの歴史 #2
  4 ウェーヴ
  5 イパネマの娘
  6 ボサノヴァの歴史 #3
  7 想いあふれて
  8 カーニバルの朝
  9 ブラジルの水彩画
10 ボサノヴァの歴史 #4
11 すべてがあなたのようだったら
12 ボサノヴァの歴史 #5
13 ヂザフィナード
14 バイーアの郷愁
15 インセンサテス
16 ボサノヴァの歴史 #6
17 瞑想
18 チンチン・ポル・チンチン
Bonus Track:
19 ボサノヴァの歴史 #7
20 この美しいメロディ
21 バイーアの郷愁 (Solo version)
※トラック・タイトル<ボサノヴァの歴史 #1〜7>は斎藤千和によるナレーション

<収録曲>
  1 リオ
  2 ウェーヴ
  3 イパネマの娘
  4 想いあふれて
  5 カーニバルの朝
  6 ブラジルの水彩画
  7 すべてがあなたのようだったら
  8 ヂザフィナード
  9 バイーアの郷愁
10 インセンサテス
11 瞑想
12 チンチン・ポル・チンチン
Bonus Track:
13 この美しいメロディ
14 バイーアの郷愁 (Solo version)

2020年5月21日木曜日

カタログYouTube試聴プレイリスト化 第二弾

さて、以前からやろうやろうと思いつつ出来なかった、地味に大変な作業の一つ「YouTube試聴プレイリスト化」第二弾。Twitterでは少しずつご紹介していますが、ここで改めてまとめてご案内します。

第一弾はこちら👇👇👇
https://www.t5jazz.com/2020/04/youtube-playlist-1st.html

YouTubeプレイリストの何がいいか、一曲ごとに動画が分かれているため、ファンの皆さまが『これ好きっ!』と言う自分の好きな曲をHPやブログ、SNS等で紹介できるところです。SpotifyやSoundCloudとかでも似たような事はできますが、やはりYouTubeほど誰もが馴染んでいるアプリは無いですよね。

改めて2014年の鈴木央紹から順に、以下にご紹介します。
(チャンネル登録が収益化となり、結果各ミュージシャンへの助けとなります。ぜひチャンネル登録も宜しくお願いいたします。まず目標1,000!)
👇👇👇



皆さんお一人お一人の力が大きな力となります。

何卒宜しくお願いいたします。




















2019年2月4日月曜日

T5Jazz Records 6周年

2月1日はT5Jazz Records 6周年でした!

2013年2月1日に会社を登記、これまで14枚の作品をリリースすることが出来ました。これまでT5Jazz Recordsの作品をCDやデジタルで聴いてくださったお客さま、そして一緒に作品をつくり、リリースしてくれたアーティストの皆さま、スタッフやメディアの皆さま、すべての皆さまに感謝、ありがとうございます。

レコ協(一般社団法人 日本レコード協会)の数字を見る限り、音楽業界を取り巻く状況は変わらず悪化の一途、ピーク時の1998年に6,000億を超える音楽ソフトの売上げは最悪だった2017年から少し戻して2018年は約2,400億円。とはいえ、その大半を占めるCDに関して言えば右肩下がりは止まらず1,500億円を切りそうな感じです。一方でデジタルの売上げは着うた全盛だった2008-9年の900億円をピークに2013年には半減、その後サブスクリプションのお陰で戻ってきていますが、2018年の数字は未だ出ていないものの恐らく640億円程度でしょう。フィジカルとデジタルの売上げを全て合わせても音楽ソフト全体で約3,000億円。2019年も厳しいことには変わらないと予想されます。

しかしながら、前に進まないことには道は開けない事は間違いありません。2019年は力強く進んでいきたいと思います。間もなく、新作リリースのご案内が出来るかと思います。

2019年もT5Jazz Recordsを宜しくお願いいたします。





2017年1月25日水曜日

中村善郎「ボサノヴァの歴史」が世界中で聴かれています!

2014年にT5Jazz Recordsからリリースした、中村善郎の「ボサノヴァの歴史」。声優の斎藤千和さんをナレーションとしてフィーチャー、ボサノヴァの歴史を所々で語ってもらいながら、中村善郎が奏でるボサノヴァの名曲たちが流れると言う新しい試みで、「ラジオ・ドラマみたい」等と中村善郎ファンのみならず、斎藤千和さんのファン、そして幅広いリスナーの方に大変好評を博しました。2つのギターが寄り添う素敵なジャケットはクリスマス・アルバムの「Jazzy Christmas/Peaceful」「Jazzy Christmas/Peaceful 2」を始め、「でこぼこフレンズ」「ぜんまいざむらい」や東京スカイツリーの「ソラカラちゃん」などを手がける人気クリエイターユニットm&kの鍬本良太郎氏によるもの。


実はこのアルバム、ストリーミングの再生回数が半端ないのです。以前から、CDの売上に比べて (^_^;) 随分ストリーミングの再生回数が多いなぁ?と思っていたのですが、昨年2016年のトータルで調べたところ20万回超!結構な数ではないですか!!

国別の数字までは調べていないのですが、日本が一番多いのは当然として、アジアも結構多いですね。特に韓国。韓国は菅野浩の「LANDMARK BLUE」もとても好評で、こういったロマンティックな雰囲気の音楽が好まれるのかもしれません。

ご参考までに、Apple MusicとAmazon Prime Musicのリンクを貼っておきます。

 

でも出来れば、良い音で聴いていただけると嬉しいですね〜。天井の高い贅沢なスタジオで録音した音の広がり、ギターやチェロ、サックス、パーカッションなどの音の深み、これはCDもしくはハイレゾでしか味わえない楽しみです。CDはHQCDと言う高音質CDを、また今流行りのハイレゾを収録したUSB型のメディアをご用意し、Amazonを始めCDショップなどでも販売しています!(店頭になければお取り寄せ可能です)


  

2016年8月30日火曜日

e-onkyo夏のハイレゾ・キャンペーン

いま流行りのCDを超える高音質、ハイレゾを体験してみませんか?日本最大のハイレゾ・ダウンロードサイトe-onkyoでは、8月31日まで「夏のハイレゾ・キャンペーン」開催中です。T5Jazz Recordsの全タイトルも期間限定で10%オフ!これをきっかけに、是非一度ハイレゾを体験してみませんか?

↓↓↓ジャズ&ハイレゾ入門編としてオススメなコンピレーション「Jazzy Cruisin'」試聴はコチラ↓↓↓




2016年6月1日水曜日

Amazonにて代引き決済が可能となりました!

Amazon.co.jpのT5Jazz Recordsストアにて、新たに「代引き決済」がご利用可能となりました!


ネット上でのクレジットカード決済等に抵抗のある方など、是非ご利用ください!

2016年1月1日金曜日

新年のご挨拶 2016

新年、あけましておめでとうございます。

2015年はレーベル設立3年目、これまでにリリースされたT5Jazz Recordsのアーティストをご紹介するサンプラー的オムニバス・アルバム「Jazzy Cruisin'」に始まり、T5Jazz Records初の海外アーティスト&日本人アーティストのピアノ・トリオ作品「マルクス・ニーティネン・トリオ」、ジャズというジャンルを超えて活躍する新世代アーティスト宮川純(p, key)による、ジャズのみならず音楽業界内外の多方面から非常に高い評価を受けた作品「The Way」、そしてこの企画以外では実現が難しそうなほどの豪華メンバーが揃ったT5Jazz Recordsオールスターズによるクリスマス・アルバム第2弾「T5Jazz Records presents: Jazzy Christmas/Peaceful 2」と、4枚のアルバムをリリースすることが出来ました。

これも偏に、これまでT5Jazz Recordsを応援してくださってきた皆さまのお陰です。本当にありがとうございました。心から御礼申し上げます。

そしてレーベルとして今年はいよいよ4年目に突入します。これまでリリースした素晴らしい作品群をベースにしながら、更に新しいことにもチャレンジし、「ジャズを聴くならまずはT5Jazz Recordsのアルバムを聴いてみれば?」と皆さんに信頼して聴いていただけるような、末永く楽しめる良質なアルバムをリリースしていければと思います。

本年もT5Jazz Recordsをよろしくお願いいたします。

株式会社ティーファイヴ・ジャズ
Executive Producer, 清水 正



2015年6月3日水曜日

中村善郎/ラジオ出演情報!

さて、ボサノヴァが気持ちのいい季節になってまいりました。日本を代表するボサノヴァ・アーティスト、中村善郎がラジオ番組『宮野寛子のCOMFORTな時間』に出演します!


全国56局のコミュニティFMでお聴き頂けます。またパソコン経由でも放送をお聴きいただけます。→ http://www.jcbasimul.com/

OA日時は、6月10日 20:30〜20:55です。

是非お聴きください!

中村善郎の最新アルバム「ボサノヴァの歴史」はコチラから。

2015年5月11日月曜日

中村善郎@代官山・蔦屋書店インストア・ライヴ終了しました!

5月10日 11時より、代官山にある蔦屋書店さんにて、中村善郎「ボサノヴァの歴史」インストア・ライヴでした。



晴天に恵まれた5月の代官山の朝と言う、これ以上ない気持ちのよいシチュエーションで聴くボサノヴァはホント最高でしたね。短い時間でしたが、お聴きいただいた大勢のお客様、ありがとうございました。

ニューアルバム「ボサノヴァの歴史」を未だお聴きになっていない音楽ファンの方、是非一度チェックしてみてくださいね。人気声優・斎藤千和さんによるボサノヴァの歴史を語るナレーションと、日本のジョアン・ジルベルトと称される中村善郎のヴェルヴェット・ヴォイスが何とも言えぬ絶妙な化学反応を生み出します。YouTubeで試聴できますよ!



2015年4月30日木曜日

蔦屋書店にて中村善郎インストア・ライヴ決定!

2015年5月10日(日) 11時より、代官山にある蔦屋書店3号館 2階 音楽フロアにて、中村善郎「ボサノヴァの歴史」インストア・ライヴ(参加無料)が決定いたしました!



日本におけるボサノヴァの第一人者・中村善郎が、最新アルバム『ボサノヴァの歴史』に沿ったレパートリーを、トークをまじえながら演奏します。5月の代官山で、爽やかなボサノヴァをお楽しみください。

参加方法など、詳しくは蔦屋書店さんのHPをご覧ください。
http://tsite.jp/daikanyama/event/004804.html


映画やアニメで活躍中の斎藤千和さんをナレーションにフィーチャーした、中村善郎の「ボサノヴァの歴史」、CDとハイレゾを収録したUSBはAmazon.co.jpにて好評発売中!

  

2015年2月4日水曜日

祝2周年!

うっかり忘れて過ぎてしまいましたが(苦笑)、2月1日は株式会社ティーファイヴ・ジャズ(T5Jazz Inc.)の設立記念日、2nd Anniversaryでした。

無事に3年目を迎えられたことに感謝すると同時に、これまでT5Jazz Recordsから作品をリリースしてくれたアーティスト、サイドを支えてくれたミュージシャン、アルバム制作に関わり支えてくれた全てのスタッフ、販売してくれているスタッフとお店の方、T5Jazz Recordsの作品を様々な形で取り上げてくださったメディアの皆さま、そして何よりT5Jazz Recordsからリリースされた作品を購入し、お聴きくださっているお客さまに「ありがとうございます」とお伝えしたいと思います。そしてこれからもよろしくお願いします。

3年目も突っ走って行きたいと思います!ご期待下さい!

2015年1月21日水曜日

Jazzy Cruisin' 本日発売!

T5Jazz Recordsサンプラー・アルバム「Jazzy Cruisin'」いよいよ本日発売です!


AQUAPIT、小沼ようすけ、鈴木央紹、菅野浩 feat. 高田みち子、類家心平、中村善郎、金子雄太&菅野浩と、T5Jazz Recordsからこれまでリリースされたアルバムの良いところ取りをギュッと一枚のアルバムにパッケージした作品です。しかも類家心平<ATOM (Live version)>はアルバム「4 AM」のCDには未収録のテイク!更に更に、価格は特別価格の1,500円!それでいて品質はこれまで通り拘りのHQ-CDと言う高音質CDです!



ジャズ好きの方にとっても、ジャズ初心者の方にとっても、幅広く皆さんにお楽しみいただける内容となっております。

またジャケット及び中のブックレットにも登場する美しい女性は小瀬田麻由さん。2月2日には写真集も発売予定の、様々な分野で活躍の期待される大注目の女性です。

内容、パッケージ、品質、価格、全てにこだわりぬいたアルバム「Jazzy Cruisin'」是非お楽しみください!





2015年1月8日木曜日

Jazzy Cruisin' 全曲試聴&予約受付開始!

大変お待たせしました。

1月21日発売、T5Jazz Recordsのいいとこ取り!のベスト・アルバム、Various Artists「Jazzy Cruisin'」全曲試聴開始しました。パソコン、スマホ、タブレットいずれの機器でもお聴きできます。

またT5Jazz Records ShopページでのCD予約販売受付も開始しました。年末年始を挟んで、予約受付期間が短くなってしまい、大変申し訳ありません。出来るだけ多くの人にこの素晴らしいジャズを体感して欲しいという願いから、本当に特別大特価の価格設定としていますので、詳細ご確認ください。


アナタの聴きたいジャズが、きっとここにあります。是非お聴きください!


2014年12月23日火曜日

Jazzy Cruisin' リリースのお知らせ

T5Jazz Records2015年第一発目のプロジェクト、第8弾作品リリースのお知らせです。

T5Jazz Recordsのベスト盤的オムニバス・アルバム「Jazzy Cruisin'」を1月21日にリリースいたします。


小沼ようすけのGNJリリース〜レコ発ライヴが終わったばかり、鈴木央紹の大好評ニュー・アルバム「Standards++」も今月リリースされたばかりで、プロモーションも真っ最中ではありますが、T5Jazz Recordsは攻めていきますよ!(笑)

2013年2月1日に設立した株式会社ティーファイヴ・ジャズも間もなく3年目に突入いたします。後先考えずにがむしゃらに突き進んでまいりました。それぞれ素晴らしいアーティストによる極上の作品ばかりではありますが、ここらで一度ジャズ初心者の方にも手に取りやすいバラエティに飛んだ内容で、且つ価格も抑え手に取りやすいコンピレーション的なアルバムがあっても良いのでは?と言う発想から、今回のアルバムを企画いたしました。

特に、T5Jazz Recordsのアーティストの皆さんは、横の繋がりも非常に深く、普段のライヴ活動でも、どこかで必ず一緒にプレイしているような人たち。逆にこのような企画盤で横軸を繋げることにより、興味があるけどいきなりアルバムを買うまでは?と言うお客さまにとっても、興味のあるアーティストの作品を手に取りやすく、新たなアーティストを知るキッカケとして良い作品となるのではないかと確信しております。(T5Jazz Recordsのアルバム全部持ってます!なんて方はいらっしゃらないと思いますし (^_^;))

今回の目玉は類家心平の全編DSDライヴ・レコーディング・アルバム「4 AM」のCD未収録だった<ATOM (Live)>を収録している点です(USBにはボーナス・トラックとして収録)。類家心平ファンにはマスト・アイテムです!

そして、このアルバムが特別なのが価格です。高音質CDのHQCD仕様にも関わらず、なんと1,500円+税と言う破格の安さ。ジャズ初心者の方にも是非聴いて欲しいという願いからこの価格に設定させていただきました。

そしてそして、更にこのちょっと艶っぽいジャケットの女性は.... 詳細はコチラのページをご覧ください。

2014年6月6日金曜日

中村善郎がInterFM「Jazz Conversation」にゲスト出演!

中村善郎がInterFMのジャズ番組「Jazz Conversation」にゲスト出演します!

OA予定は6月22日18時〜20時、番組内の『ミート・ザ・スター』と言うコーナーで約30分間、ジャズ・ジャーナリストで番組ナビゲーターの小川隆夫さんとトーク&ミニ・ライヴを披露します。



小川さんと中村善郎はずいぶん古い付き合いで、二人で仲良く地方ツアーも行ったことがあるとか!(写真も密着度高し!笑)

お二人の楽しいトークがアナタをお待ちしております。是非お聴きくださいね。

2014年6月2日月曜日

YOMIURI ONLINE(読売新聞社HP)に「ボサノヴァの歴史」掲載

先日、読売新聞の夕刊で掲載いただいた記事が、YOMIURI ONLINEでもアップされましたので、こちらにURLをリンクしておきます。


カルチャー:音楽:インタビュー:巨匠の名曲を中心に、解説も
http://www.yomiuri.co.jp/culture/music/minterview/20140529-OYT8T50191.html


是非ご覧ください!

2014年5月30日金曜日

別冊ステレオサウンドDigi-Fi(デジファイ)No.14にて中村善郎/ボサノヴァの歴史ご紹介いただきました

PCオーディオとハイレゾの専門誌「デジファイ(DigiFi) No.12」にて、中村善郎/ボサノヴァの歴史をご紹介いただきました。実は今回インタビューを受けたのは、プロデューサーである私、T5Jazz Recordsの清水です。恐縮です(笑)。

インタビューしていただいている中林直樹さん、僕が昔ソニーミュージックで担当していたアーティストの話をしたところ、「当時インタビューしました!」と仰るではありませんか。なんと10年ぶりくらいの再会でした。もちろん記事には掲載されていませんが、ちょっと楽しいひと時でした。


T5JazzのHPにアクセスいただいている方のご覧になっているページで、コンスタントにアクセスの多いページが「ハイレゾの再生方法」。こちらはWebと言うのもあってまずは簡単な方法をご紹介させて頂いているのですが、こういったPCオーディオとハイレゾの専門誌では、更に詳しく自宅でハイレゾを楽しむ方法を解説してくれています。入門者から高級路線まで、どのレベルの方でも楽しめる内容となっていますので、ハイレゾに興味ある方は一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

2014年5月29日木曜日

中村善郎/読売新聞でご紹介いただきました

先日の産経新聞に続き、本日は読売新聞でも中村善郎のニュー・アルバム「ボサノヴァの歴史」をご紹介いただきました。


ボサノヴァという音楽と中村善郎が描こうとしている世界観、ボサノヴァに対する姿勢など、筆者ならでは視点も織り交ぜながら、思わず「このアルバム聴いてみたい!」と唸ってしまう素晴らしい記事でご紹介いただいております。