ラベル UHQCD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル UHQCD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月26日木曜日

鈴木央紹「Stars & Smiles, Vol. 2 (Songs)」On Sale !!

10月25日、鈴木央紹「Stars & Smiles, Vol. 2 (Songs)」がリリースされました!

【PR TIMES】サックス奏者 鈴木央紹ニュー・アルバム「Stars & Smiles, Vol. 2 (Songs)」Playersに続く続編は歌モノの名曲をカバーしたSongsとしてリリース

CDもハイレゾもストリーミングも、ここからアクセスしてください!
👇👇👇
https://lnkfi.re/starsandsmiles2

Vol. 1と共に、世界中の多くの方に聴いていただけますよう!





2020年6月3日水曜日

類家心平「RS5pb」露出情報まとめ (6/3現在)

類家心平ニュー・アルバム「RS5pb」露出情報続編 (6/3現在) です!

オーディオ・ファンの憧れ、全420pというまるで電話帳のような重厚でずっしりとした重みとそれに見合った情報量で圧倒させられる季刊ステレオサウンド誌の2020年夏号、オーディオ・レビュー見出しにて、

「緊密かつ自由奔放なバンドサウンド。録音とマスタリングも完璧」

とこれ以上無いレベルの絶賛いただきました。ありがとうございます!!感無量(泣)。


【書籍】
・季刊 Stereo Sound No.215(夏号), 6/3発売



そしてSNSで既にお知らせしていますが、ネットでも2本のレビューが公開されております。こちらもぜひご覧ください!

【Web】
・音の肴 (音楽ライター・鈴木りゅうた氏によるインタビュー) (全2回にわたり掲載)
 https://otonosakana.com/shinpei-ruike1/
 https://otonosakana.com/shinpeiruike2/

・Cheer Up! (音楽Webマガジン/インタビュー)
 http://www.cheerup777.com/ruike2020.html

【ラジオ】(※6/19追記)
・高音質衛星デジタル音楽放送ミュージックバード「イントロに気をつけろ!」(※ゲスト出演 6/22 22:00〜23:00)
 https://musicbird.jp/programs/intoro/

更に既出の情報はこちらをご覧ください。オンデマンドのネットラジオなどは今からでも聞けるもの多数ございます。

類家心平「RS5pb」露出情報まとめ (4/6現在)
https://www.t5jazz.com/2020/04/shinpei-ruike-publicity-update-202004.html

2020年1月15日水曜日

類家心平ニュー・アルバム『RS5pb』リリースのお知らせ

T5Jazz Records第16弾作品リリースのお知らせです。

トランペット奏者・類家心平ニュー・アルバム『RS5pb』を3月25日にリリースします。

今や日本を代表するトランペッターとしてその評価を不動のものとする類家心平が放つ4年ぶりのニューアルバム、その名も自身のバンド名を冠した『RS5pb』!

前作「UNDA」そして「4 AM」と基本は同じ方向性を踏襲しつつ、サックスやストリングスといった前作には無かったゲスト・ミュージシャンを迎えつつ、より幅の広いオリジナル新曲によるコンポーザーとしての類家心平のタレント性、そして何より更なる進化を遂げた鋭くもスペイシーでスケールの大きなバンド・サウンドを、存分に味わえるアルバムに仕上がっています。

オリジナルの新曲以外に、ザ・ローリング・ストーンズの美しい バラード<Lady Jane>をカバー。スウィング、R&B、ロック、アバンギャルド、フリー、その他、あらゆる音楽的要素を包含しつつRS5pbと言うバンドにより昇華され繰り広げられる音世界。ジャズ新時代の傑作が誕生しました。

アニメや実写でヒットした『坂道のアポロン』では映像に合わせた”本物の”音を担当。また星野源さんの昨年リリース<さらしもの>ではトランペットソロを担当。業界内外におけるその評価は高まるばかり。一昨年、中国・深センでのジャズフェス出演を経て、その活躍は日本の枠にとどまらず海外に広まりつつあるRS5pb。2020年はこのアルバムから新たな伝説が生まれる。


タイトル:RS5pb
品  番:T5J-1016
価  格:2,800円+税
発売日:2020年3月25日

収録曲:
1. Civet
2. Chaotic Teritory 1
3. Dada
4. Zero Zero
5. Lady Jane
6. Vida
7. Nibiru

Bonus Track for CD & Hi-Res:
8. Soma
9. IO

【メンバー】
類家 心平(tp)
田中 “tak” 拓也(g)
中嶋 錠二(p, key)
鉄井 孝司(b)
吉岡 大輔(ds)

ゲスト:
後関 好宏(ts, bs)、橋本 歩(vc)、高橋 暁(vn)、田中 景子(vla)


まだまだジャケット等は制作中ですが、試聴など含めてこちらで徐々に情報を公開していきます。是非、時々チェックしてみてくださいね!

尚、メンバーのサイン入りチェキ付きCDなど特別限定版のご予約をこちらのHPで受け付けます。こちらは準備が整うまで今少しお待ちください。

T5Jazz Recordsの各種SNSアカウント、FacebookTwitterInstagramなどでもお知らせしていきます!

2020年1月8日水曜日

2020年第一弾プロジェクト進行中です!

昨年夏頃から動いているニュー・プロジェクト、いよいよ音が完成しました!これから音以外の色々な作業が忙しくなります。

今月中頃には告知できるかと思いますので、今少しお待ちください!!


2019年4月18日木曜日

鈴木央紹 / Favourites 特別予約販売受付開始

サックスプレイヤー鈴木央紹が放つ3rdアルバム「Favourites」の特別予約販売を開始しました。

レコーディング時にカメラマンがスタジオで撮影した3人のサイン入りチェキ付き!先着限定20枚限定です(通常CDのご予約も受け付けております)。

ご予約はT5Jazz Records Shopページからどうぞ!締切は2019年5月15日(水)。チェキ付きは20枚に達した時点で予約終了となります。お早めにお申し込みください!

2019年3月31日日曜日

鈴木央紹ニュー・アルバム『Favourites』リリースのお知らせ

T5Jazz Records第15弾作品リリースのお知らせです。

サックス奏者・鈴木央紹ニュー・アルバム「Favourites」を5月22日にリリースします。

日本を代表するサックス奏者として不動のTopポジションを築きつつある鈴木央紹が放つ5年ぶりのニューアルバム「Favourites」が登場。前作「Standards++」と同様、珠玉のスタンダード集という楽曲の方向性ながら、前作のオーソドックスなピアノ、ベース、ドラムによるカルテット編成から大きくスタイルを変え、オルガン、ドラムとのトリオ編成による、これまでありそうで無かったアグレッシヴなサウンドによるジャズ・スタンダード・アルバムに仕上がっています。

サイドマンには同じT5Jazz Recordsからアルバム「The Way」をリリースし、共に大野雄二&ルパンティック・シックスでも活躍中、今をときめく若手マルチキーボード奏者・宮川純をオルガンとして、ドラムには前作同様、盟友・原大力を迎え、気心知れたメンバーでスリリングかつ熟成された芳醇なサウンドを紡ぎ出しています。

時代を超えて生き続ける名曲たちに新たな息吹を吹き込む、今という時代を生きるミュージシャンだからこそ生み出すことの出来るサウンドがここにあります。全世代のジャズ・ファンに贈る、エヴァーグリーンなスタンダード・アルバムがここに誕生しました。

タイトル:Favourites
品  番:T5J-1015
価  格:2,600円+税
発売日:2019年5月22日

収録曲:
1. Where or When (from "Babes in Arms")
2. Witchcraft
3. Never Let Me Go
4. I Should Care
5. Boplicity
6. The Favourite
7. Come Sunday
8. Solar
9. Moon and Sand
Encore Track:
10. Moon River

【メンバー】
鈴木 央紹 - tenor & soprano saxophone
宮川 純 - hammond b-3 organ
原 大力 - drums (omit #9 & #10)



まだまだジャケット等は制作中ですが、試聴など含めてこちらで徐々に情報を公開していきます。是非、時々チェックしてみてくださいね!

T5Jazz Recordsの各種SNSアカウント、FacebookTwitterInstagramなどフォロー&チェックお願いいたします!



そして!未だ鈴木央紹の前作アルバム「Standards++」をお聴きになっていない方へ、是非ニュー・アルバム・リリース前の予習に(笑)チェックしてみてくださいね!いまを生きるミュージシャンだからこそ生み出すことのできるジャズ。珠玉のスタンダード・ジャズは永遠に不滅です。


2018年7月20日金曜日

Selim Slive Elementz / Resurrection がカセットで発売!

Selim Slive Elementzがアルバム『Resurrection』のカセット版をリリースします!

Selim Slive Elementz(セリムスライヴエレメンツ)はマイルス・デイヴィスと交流のあった音楽ジャーナリスト小川隆夫が、quasimodeのリーダー平戸祐介と手を組み、マイルス・ミュージックの遺伝子を受け継いだ精鋭プレイヤーたちと2016年に結成したスーパー・ジャム・バンド。2017年にライヴ・アルバム「Resurrection」をCD(高音質UHQCD仕様)とアナログ盤(完全生産限定盤、カラー・レコード、180g重量盤、ドイツプレス)でリリースし、その後も多忙なメンバーのスケジュールをかいくぐりながら、精力的な活動を続け、2018年秋には西日本ツアーも予定しておりますが、その少し前となる9月7日にアメリカNYにあるブルックリンのカセット専門レーベル【Personal Affair】からカセット版のリリースが決定いたしました(T5Jazz Recordsからのライセンス商品となります)。
尚、収録時間の都合により、カセットは4曲入りとなります。ご注意ください。

カセットのジャケット

日本向けのスリーブケース

日本国内ではディスクユニオンさん等で取り扱い予定ですが、T5Jazz Recordsのオンラインショップでも取り扱います(予約販売のみ)。

ご予約はこちらから → T5Jazz Records ショップページ


アナログ盤と共に人気が高まっているカセットテープで聴くSelim Slive Elementz、楽しみです!!

2018年3月26日月曜日

類家心平が映画『坂道のアポロン』トランペット演奏を担当!

3月12日から公開されているヒット映画『坂道のアポロン』で、ディーン・フジオカさん演じる純兄(じゅんにい)の、実際に音として流れるトランペット演奏を類家心平が担当しました!(尚、ご存じの方も多いと思いますがアニメ版も類家が担当、アニメ版の動きは類家心平の実際のプレイを元に作ったそうです)

こちらは映画『坂道のアポロン』オフィシャルTwitterアカウントで公開されている、演奏シーンのメイキング映像。



でもディーン・フジオカさんも猛特訓されて実際にこのメイキング映像でも、ごく自然に軽〜く音を出されていたり、本当に演奏しているように見えるくらい素晴らしい演技でしたので、SNSなどを見る限りかなりの方がディーンさんが本当に演奏していると思われているようですね。嬉しいような、ちょっと寂しいような.... (笑)。

未だ映画をご覧になっていない方、ジャズファンなら多分誰もが楽しめる良い映画だと思います。是非劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか?類家ファンならエンドロールに出てくるクレジット、

「トランペット演奏 類家心平」

の字幕は要チェックですよ!!

2017年9月27日水曜日

Selim Slive Elementz アナログ盤リリース&露出情報 (9/27)

大変お待たせしました、Selim Slive Elementzのアナログ盤が本日リリースとなりました!これまでT5Jazz Recordsからリリースした、類家心平 (RS5pb)「UNDA」小沼ようすけ「GNJ」宮川純「The Way」に続く、カラー・ヴァイナル・シリーズ第4弾です。本作でもこれまで同様の、

  • 180g重量盤
  • 高品質ドイツ・プレス
  • カラー・レコード仕様(Violet)

という豪華仕様。ちなみに今回のカラー・ヴァイナルの色はヴァイオレット、とっても美しいワイン・レッドです!これが回転している様(さま)はもう素敵すぎてウットリ見とれてしまいます。

T5Jazz Recordsさん(@t5jazz_records)がシェアした投稿 -


ブラック・スリーヴ・ジャケットにアナログ盤を入れた見た目はこんな感じです。


音に関してはハイレゾをマスターとしていますので、とても伸びやかなサウンドに加えて、アナログらしいまろやかさと芯を兼ね備えたサウンドになっています。アナログ盤は各CD&レコード・ショップ、Amazon.co.jpなどで入手できます。ネットで購入してもちゃんと段ボールでしっかり梱包されてくるのでどうぞ安心してご購入ください。アナログ・ファンの方は是非!!

そして、露出情報です。

本日9月27日 17時より、インターネット・ラジオJJazz.Netの番組「Tokyo Jazz Map」にて、リーダー小川隆夫がゲスト出演します。この番組は外国人に向けて日本のジャズを紹介する番組なのですが、ところどころナビゲーターのJames Catchpoleが日本語でもフォローしてくれるので、英語がわからない人でも楽しめると思います。是非聴いてみてください!!



学生から大人まで管楽器を愛する人のためのサックス専門誌「THE SAX」には、Selim Slive Elementzからアルト&ソプラノ担当の元晴、テナー担当の栗原健、そしてリーダーの小川隆夫3人のインタビュー記事が掲載されています!是非、ご覧くださいね!!



そして気付いたら、またAmazonの日本のジャズ部門で1位になっていました。お買い上げいただいた皆さま、ありがとうございます!


2017年8月11日金曜日

Selim Slive ElementzのCDが完成!

Selim Slive Elementz「Resurrection (復活)」のCDがいよいよ完成し、これから物流を通じて日本全国各店舗へ。たくさんの皆さんに聴いていただけることを祈りつつ....

尚、発売日は8月23日です。Amazonでは在庫なしのような表示になっておりますが、発売日以降に購入できます。もちろん一般のCDレコード・ショップではご予約可能です。